Act.2 “悩む”より“考える”

はじめまして、

回復期病院で勤務しております理学療法士の河内です。

 

現在、本屋に足を運ぶと「思考法」「問題解決」について

書かれた本がたくさん目に映ります。

実際に手にとって目を通すこともよくあります。

多くの人が一度は関心を持つキーワードではないでしょうか。

 

理学療法を行う上で、

仕事上で何かしらの選択をする際に必要不可欠な考える力

今回は、その“考える”について触れていきます。

 

悩むより考える

これは最近読んだ本で述べられていました。

安宅和人.英治出版:イシューからはじめよ 「知的生産のシンプル本質」.2010年第1版第1刷発行)

 

悩む 「答えが出ない」という前提のもとに、考えるフリをすること。

考える「答えが出る」という前提のもとに、建設的に考えを組み立てること。

 

“悩む”ことは悪くないと思います。

しかし、

“考える”ことを“悩む”ことと勘違いしていると

答えが出せないまま貴重な時間を失っていく可能性があります 。

 

時間は平等に存在しており、

その価値の決定は、個人の使い方によります。

価値を高めるためにも

“悩む”よりも“考える”

を意識してみるのはどうでしょうか。

 

どのように意識する?

“言葉遣い”から意識してみてはどうでしょうか。

日本では昔から言霊(ことだま)というものが存在します。

簡単に表すと、「言霊」とは、声に出した言葉が現実に何かしらの影響を与えることですよね。

 

“悩む”を改め“考える”という言葉を意識して使ってみる。

 

言葉が変われば、心が変わる。

(有名な言葉にもありますよね^^)

 

また、仮説を十分に立ててから“考える”のも重要ですよね。

まだまだ奥が深い分野であり、一部の紹介となりました。

私見かつ抽象的な話ですが、本を基にこのような話もできればと考えております。

 

小さなことから変化(Change)を出していきましょう!!

f:id:ActionxReha:20160426165657j:plain 

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

 

 文責:河内浩希