Act.4 “理学療法”に対する考え

 

はじめまして。

佐藤 大造(たいぞう)です。

理学療法士として働いています。

 

自己紹介として、理学療法に対する自分の考え方を

少し書かせていただきます。

 

理学療法とは?

理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。

理学療法士及び作業療法士法」第2条には「身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう」と定義されています。

 ※日本理学療法士協会HPより引用

 

はい、こういうことです。笑

学生時代ぶりに定義を確認してみました。

 

よく“マッサージ“という言葉を嫌う人がいますが、

定義にはしっかり書かれています。

 

理学療法に対する考え

正直僕自身は理学療法にこだわりはありません。

“この人が良くなれば手技は何でもいい”

のかなと思っています。

 

患者さんからしても同じではないでしょうか?

「何でもいいから治ればいい」

「何でもいいから痛みが取れればいい」

という人がほとんどではないでしょうか?

 

それが投薬でも良いと思います。

それがメンタルケアでも良いと思います。

 

それが“◯◯療法”じゃなくても良いんだと思います。

 

“◯◯療法”で治療した!

確かにかっこいいかもしれませんが、

そんなことは患者さんにとってどうでもいいことです。

 

手技を学ぶなどの専門性はもちろん必要だと思いますが、

大事なのは、その患者・利用者に合わせた介入

をしているかどうか。

 

100人いれば100通りの介入方法があると思います。

その人の“個”をいかに理解するかが療法士として

大事なことではないかと考えています。

 

f:id:ActionxReha:20160508213900p:plain

 

理学療法士の可能性

理学療法名称独占であり、業務独占ではありません。

理学療法士でなくとも、

理学療法の業務を行うことができる”

ということです。

つまり、

看護師が関節可動域訓練

・医師が歩行訓練

・家族が筋力トレーニング

を行うことは、違法ではないということです。

(診療報酬上の算定はできませんが…)

 

そのため、「理学療法士はこうである!」というものを

言いきりにくい職業ではないでしょうか。

 

“病院でマッサージをする人”

と思われてしまっていることも現状です。

 

そんな悔しいことはありません。

 

もっとこの仕事を世の中に広めたい

もっとこの仕事の価値を高めたい

そう感じています。

 

理学療法士にはもっと色々な可能性があると思います。

 

その可能性の1つの予防”について次回書かせて頂きたいと思います。

 

まだまだ駆け出しです。

とりあえずゆっくりでもいいから足が止まらないよう

走り続けることが大事かなと思いますので、

僕もそこそこに気張ってやっていきます。

f:id:ActionxReha:20160508212549j:plain

文責:佐藤大